🌿農食育イベント第2回レポート!🥬


📅次回は

7月19日(金)!

畑の野菜たちは、ますます大きく、元気に成長しています!次はどんな変化があるかな?また元気な笑顔で、畑で会いましょう!🌞🥕

今回はリピート参加の方々や新しいご家族など、一関市内のさまざまな地域からご参加いただきました。

快晴すぎず、雨も降らず、作業にはぴったりの穏やかな天気のもとで行われました!


🍅1ヶ月ぶりの畑にびっくり!

集合してまず驚いたのは、畑の変化
わずか1ヶ月で野菜たちはぐんぐん成長し、すっかり別の景色に。
「こんなに大きくなったの!?」と、子どもたちから歓声があがりました。

そして、野菜と同じく元気いっぱいに育っていたのが…雑草たち!

✂️草むしりで畑のお手入れ


まずは、畑のお手入れからスタート。
野菜の間に入り込んだ雑草たちを、1本1本ていねいに手で抜いていきます。野菜を傷つけないように、子どもたちも真剣なまなざし。
雑草の種類や特徴にも触れながら、自然への理解も深まりました。

🧺すっきり整ったところで、収穫タイム!

お楽しみの収穫体験!
今回は、ロメインレタス・ビーツ・ソラマメが穫れました。

「一番おいしいのは、やっぱり採れたて!」ということで、その場でBBQスタート!

ロメインレタスは焼くとシャキッと瑞々しく、ソラマメやビーツも香ばしくて大人気!
「もっと焼いて!」「これ、おいしい!」と、あちこちから笑顔があふれました。
初めて食べる野菜も、火を通すと不思議とぺろり♪


🌿植物観察ゲーム!「葉っぱを探せ!」

食後は植物観察ゲームへ。
あらかじめ獲っておいた、いろいろな野菜の葉っぱを問題に、葉っぱの名前を当てるゲームです。
ヒントは畑の中にある野菜。

みんなじっくりと葉っぱとにらめっこ。
畑のあちこちを探検です。

トマトとミニトマト、違う?
こんな葉っぱ見たことないよ、、
なかなか難問の神経衰弱です🤔

それでも一等賞はなんと一回で正解!

参加のみんなもヒントなしに全員正解に辿り着きました⭐️

中には、葉っぱの絵を丁寧に描いて答えてくれた子もいて、見事回答用紙でした!
勝手ながら優秀賞です🎖️


みんな野菜と仲良くなれたかな?
帰りは収穫物を袋にかかえて帰路につきました。
どんな料理になるのか、晩御飯がたのしみですね


次回は7月19日(金)!

畑の野菜たちは、ますます大きく成長しています!
次はどんな変化があるかな?
また元気な笑顔で、畑で会いましょう!🌞🥕